雑記など

雑記など

正解か結果か?トライ&エラーすることは大事!! これは生きてく上で様々なものに必要なこと!!

正解が重要か?結果か?この2つは似たようで全然違います。正解なんてあってないようなものを追い求めるより、間違ってもいいので『結果』が出ないと『次の行動』ができない。その過程もなければ何にも生まれない。今回はこのことについて書いてみました
雑記など

何でできないの?何で?どうしてあなたはこんなこともできないの?などの問いに関して思うことをいう

何で?どうしてできないの?これはないようで結構あるような先輩からある言葉。意外と傷つきます。それに関してそういう人はどんな人なのか、言われた方の人はどう処理すればいいのか?私なりに考察し、経験も交えて記事に起こしてみました
雑記など

職場や周りにハラスメント的に言われてませんか?

『やめとけ』と言われるのは何故なのか?『やめとけ』の本意は何なのか?なんでそんなことを会社などではいうのか?やめる=退却・逃げるではない。自分がそれができる意思と環境があるのであればそれをやる。『やめとけ』には何の効力もない。自分を殺さず自分を大切にすることが重要!!
雑記など

使い方のわかりにくいもの。それは時間。どうやればいいんでしょうか?いざ、時間に挑む!!

コロナ禍で、緊急事態宣言で家から出られない、はたまた職場に通って時間に終われる日常、普通に日常生活やどんな人にもある『時間』。意外とどうしていいのかわからなかったり、そもそも分かっていてもどうしようもないと思うもの。これについて考察してみた
タイトルとURLをコピーしました