Googleアドセンス合格の経緯について書く!

雑記など

申請に悩む姿

Googleアドセンスの合格について非常に多くの人が困っているようです。私は先日合格しました。申請回数は2回で、2回目に合格いたしました。その時のわたしの状態と、何を参考に何をしていたか、何を書いていたか、記事数は?などのことを共有し、誰かのアドセンス合格のための参考になれば幸いです(※私の場合です。ご容赦ください)

(しかしながら収益はまだ発生していません。ご容赦くださいませ)

主にやったことは

  • 記事を書く(SEOも適当に調べてとにかく書ける内容のもの)※何かを特に狙うこともなく
  • プライバシーポリシー・お問い合わせフォームの設置
  • アドセンスコードの貼り間違い

このくらいです

あとは私は『Word Press』を使用しています

スポンサーリンク

記事を書く

当たり前すぎてなんとも言えませんが、とにかく『自分が書ける記事を書く』と言うことです

なんか背伸びして何かを書いたわけでもなく、日常で役にたつ、と言う自分のポリシーにのっとって適当に書いてました

SEOを気にしないとだめと調べてから『ラッコキーワード』とか自分でそのキーワードで調べてあんまり検索順位の多くないところを見つけてかいてました

アンダーグラウンドで書いてる感じでした。書いて大きな企業の『広告』と出ている検索結果に関しては手を出さずにやめました。無理なので

どれだけ書いても表示されないと意味ないのが基本だと理解しましたので、この手法で色々書いてました

でも、自分が無理して書くような記事はかかないようにして、書ける記事を書く、これは今でも変わりません。継続できなくなって、しんどいと思うなら稼げる稼げない関係ないので、とにかくここ尽きます

ちなみに申請した時の記事数は25〜30の間です。記事数は3記事とかでも受かるようですので、関係ないみたいです

Twitterなどの情報も探しましたが、いかにまとめますと

YMYLとかもなんだかんだありますが、これもどぎついのでない限りは関係ないようです

とにかく言えるのは『SEOを少し意識して、あとは書きたいものを表現する』と言うことです

合格するならですが…そこから収益になるかはわかりません!

別に毎日更新にこだわる必要はないみたいですな

 

 

プライバシーポリシー・お問い合わせフォームの設置

これは某YouTubeで色々見たところ同じことを言ってましたので、サイト設置時に同じように設置しました。

これらがないとちゃんとしたサイトと判断されないようです。

とにかくこれをよく言ってましたので『何回も同じこと言うのは大事』なことです

ですので、設置しました。方法はお使いのものによって違うようですので、なんとも言えませんが、youtubeでこの検索キーワードで腐るほど出てきますのでご参照くださいませ

家の玄関みたいなもんなんでしょうか、ないとだめなようです

 

 

アドセンスコードの貼り間違い

アドセンスコードというものが申請したらあるのですが、これをどうやら貼り間違えていたらしく、記念すべきチキチキ第一回アドセンス申請に落ちました

来た連絡をちゃんと見よう。落胆する前に!!

このコードの貼る位置間違いで出たのは『あなたのサイトが見当たりません』的なメールの内容で、最初はぱっと見『あぁ、当然だよなこんな弱小ブログ…』とか思いましたが、最後まで隅々見るようにしてください。きっちり解説してくれています

全然違いますので、落ち込むことはないです

コードをきちんと貼ると次の日の朝3時くらいに合格通知が来ていました

Googleに認められた瞬間で、小さくガッツポーズしてしまいましたよ!

申請時に出てくる(進めたらわかる)コードをコピペ

『外観』から

『テーマの編集』からの

『テーマヘッダー』

に進みますと、その中の〈head〉タグを見つけて、その中に申請するコードを貼り付けます(〈head…〉とでる人もいるようですが、同じようにタグの中にそのコードを挿入したらいいようです)

これで『更新』をして終わりです。申請したことになります。地道に待ちましょう。

人によって審査の速さはあるようですが、大体1週間くらいか長い人なら2週間とかあるようで、人それぞれのようです

まとめ

非常に簡単ですが、やったことそのままを書きました

やったことといえば本当にこのくらいです

  1. 記事を少しSEOを意識してかく
  2. プライバシーポリシー・お問い合わせフォームを設定する
  3. 申請用のコードを貼り間違えない

くらいなものでしょうか。結構書いたから、もうそろそろいいかなーくらいな気持ちと、そもそも申請しないとダメかどうかなどわかりませんので申請しました

何回申請しても大丈夫なようなので、あんまり恐れずに申請して何がダメなのかをよく知るのは大事に思います

申請方法の詳しい方法は、たくさん掲載や動画にありますので割愛します

ただ言えるのはあんまり1記事を完璧のバッキバキに作るよりは、『このくらいかなぁ…』で出す方がいいようです

しんどくなるとやるのも嫌になりますので、ほどほどに適当なくらいがちょうどいいと『私』は思います

めちゃくちゃ簡単で非常に申し訳ないのですが、こんな感じです。むしろわかりやすいくらいシンプルな方がいいのかなと!!

よくわからないような存在に対してわかったようなことを書くよりよっぽどリアルかなと思ったのもあります

知らない誰かのために必要とされる誰かになりたい…お役に立てれば幸い…そんな気持ちで突っ走ってます!!

以上になります!

ここまで読んでくれてありがとうございました!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました